環境改善のための金属リサイクル事業に力を入れている株式会社奥誠環境商事。「社員とその家族までを大切にする」という代表の方針の元、様々なオリジナリティあふれる社内制度や福利厚生があるようです。
ここでは、奥誠環境商事の働く環境や、従業員からの実際の口コミについて調べたものをまとめています。

奥誠環境商事の社内環境は?

奥誠環境商事で働く社員の平均年齢はなんと30歳!

歳が近い社員が多いからこそ、仕事仲間として業務のことを、友達としてプライベートのことを、どんなことでも相談できる環境があります。

一方で、社長や幹部との距離が近いのも特徴。若手社員でも、社長の考えを近くで学びながら成長することができます。


社内の交流を深めるためのイベントも盛りだくさん。

新年会やBBQ、忘年会などの季節イベントを始め、サッカー観戦や交流会など様々なイベントが開催されているようです。


「全員経営」という目標に向けて、社歴や役職関係なく交流できる経営ゲーム大会が行われます。

研修やゲームの成績優秀者には表彰も!

奥誠環境商事の福利厚生

奥誠環境商事では、社長の「社員だけではなくその家族も大切にする」という方針の元、家族や会社の仲間たちに日頃の感謝を伝えるためのユニークな福利厚生が数多く用意されています。

帰省手当

年2回、近畿県外の祖父母・ご両親に会いに行かれる方で本人と配偶者の方にそれぞれ支給。もちろん海外の方も対象。

結婚記念日手当

結婚記念日の食事代、もしくはプレゼント代を支給し、さらに会社から花束を贈呈!

ご両親食事手当

年1回、ご両親との食事の際に手当が支給されます。

敬老・父の日・母の日手当

それぞれ食事代もしくはプレゼント代が支給されます。

家族協力手当

結婚されているご家庭では、配偶者とお子様の第二子まで毎月家族協力手当が支給されます。

配偶者健康診断手当

社員だけではなく、毎日サポートをされている配偶者の方にも健康診断手当が支給されています。

通勤手当

通勤に利用される交通機関の定期代を上限2万円まで支給。徒歩や自転車通勤の方には1万円が支給されます。

住宅手当

持ち家・賃貸にお住いの方には住宅手当が支給されます。

奥誠環境商事の福利厚生についてはこちら